今年6月8日に仕込んだ梅酒です。
初めて黄色く熟した梅を漬けてから、そろそろ4ケ月になりました。
完熟したこの梅は、食感はまるで桃🍑、酸味はなくむしろ甘い位のものでした(〝⌒∇⌒〝)
さすがに、そんなに完熟した梅は漬けませんでしたが、黄色くなった梅を漬けました。甘い事を期待して氷砂糖は少な目にしました。と言うよりは、梅を多く漬けたので氷砂糖を投入する容量が少なかったのが実状でしたが😅
約3ケ月間ほぼ毎日、瓶を回して梅の浸透を促しました。
徐々に梅が沈んでくるのは嬉しかったです(⌒0⌒)/~~
上手い具合に漬かってて安心しました😄
綺麗な琥珀色でぼちぼちと漬かる頃ですが、浮いている梅は皮がしっかりして固いです。
まだまだ、まろやかさが足らないので大事に熟成させたいと思います💕
2016 黄梅酒の出来具合は💮
2016/10/1 グルメ
関連記事
料理がどうしても好きになれないんです。
母親も料理があまり好きではなかったせいか、どうも私もすっかりとその性格が受け継がれた様なのです。一般的には、母から娘へ料理を教えるなんて言われたりしますが、私はそんな事一切なかったんですよね。そのせいか、未だに料理が好きにはなれないのです。 確かに買ってきたお惣菜よりは手作りのご飯の方が美味しいですし、身体にも良いんですよね。分かっているのですが、どう...
信玄餅、へんば餅、赤福餅、どれが好き?
「ねぇ、信玄餅って知ってる?」と 石井さんが仕上げ室に入って来ました。 「知らないっす。」 てっちゃんが答える。受け答えがまるで男の子である。 「知らないけど、どんなお餅?」と 私は聞いた。 「きな粉がまぶしてあって、黒蜜をかけて食べるお餅だよ!」と石井さん。 「食べたことあるけど、信玄餅かどうかわからないわぁ~」と私は答えたけど、...
今年はふき味噌にチャレンジ
昨日、我が家の庭先で、小さなふきのとうの姿を見つけました。 このふきは前に住んでいた人が植えたもので、特に手入れをしなくても、毎年じゃんじゃん生えてきます。 私が住んでいる南九州でも、朝晩の冷え込みは相変わらず厳しいです。だけどここ何日か、日中は天気が良くて暖かかった。それで、ふき達もそろそろ春に向けて動き出したようです。 他の山菜は昔から好きなの...
2016年 明けましておめでとうございます♪
元気に2016年を迎える事が出来ました(*^^*) 今年は、日和の中で大掃除をして、美容室でカラーもマツエクもネイルも済ませて新年を迎えました(^^) とにかく、みんなが仲良く元気に過ごせる1年であって欲しいです(^-^)v みんなでお詣りも行って来ました。 おせちランキング185週以上1位達成! 9年連続楽天グルメ大賞「おせち部門」受賞だそうです...
旬菜 しゃぶ重 で一人ランチです(>_<) イオンモール大和郡山
今日は午前中に用事があったので有給をいただいて、午後から大和郡山市のイオンモール迄ドライブして来ました。 まずは珈琲ください。 カルディーです(^^) ここでは輸入のクッキーやチョコ、韓国のざくろ酢などを買いますが、重いので帰りにお買い上げしますね~ モール内をうろうろウインドウショッピングしていると、タイムセール♪との声にお買い上げしました☆ お買い得...
2016年 梅の収穫でーす♪
昨年に「お隣にはみ出してご迷惑」だと剪定された梅が豊作です(^-^)v やはり、『桜切るバカ、梅切らぬバカ』のことわざ通り(桜を素人が剪定すると、切り口から腐敗菌が入って木を腐らせますが、梅は小枝が多すぎて剪定しなかったら、混み過ぎて花実をつけないようになる。)と言うことのよぉです。 3月には見事な花を咲かせました♪ そして、3ケ月… なんだ...
お得です!! ふるさと納税
何かと話題になってる ふるさと納税!! 実質2000円の負担でお礼品が貰えるのはお得ですよねぇ~(≧∇≦) ずっと、「したいなぁ~」と思っていたけど早くしないと2015年が終わってしまう~ 2015年4月1日の税制改革に伴うふるさと納税ワンストップ特例制度により納税額が今までの2倍となり会社員は確定申告も不要で、とても魅力的なのでやっと決断してふるさと納...