saeブログ-ゴルフとアンチエイジング
アンチエイジング、ゴルフ、美容、グルメ、ハイブリッド車実燃費など
2015/9/23 2021/7/19 グルメ, レジャー
久し振りに滋賀県の一刻ラーメンが食べたくなって、約1時間半 車を走らせて到着したら…
なんと、本日貸し切り!!
そんなぁ~(ToT)
どーしよーか… とりあえず、お腹もすくので べビーフェイスの看板を見つけて入りました。
ベリーベリーパフェも食べてお腹いっぱい(*≧∀≦*)
麺は麺でもラーメンがパスタになっちゃいました(〝⌒∇⌒〝)
又、ラーメン食べに行かなくちゃ~
パスタ, ラーメン sae
今年のケーキは、冬の半熟ザッハトルテです\(^o^)/ シンプルに大人イメージにしました♪ カカオ70%エクアトゥールを贅沢に使用。生地に小麦粉を使用せず、スチーム製法で仕上げた、ホロホロと崩れるようなチョコレートケーキは、お口にいれると…濃厚とろける♪ 今年は中にガナッシュをしのばせ、よりチョコレート感をUP!冷たいままだと生チョコのような、...
記事を読む
昨日、我が家の庭先で、小さなふきのとうの姿を見つけました。 このふきは前に住んでいた人が植えたもので、特に手入れをしなくても、毎年じゃんじゃん生えてきます。 私が住んでいる南九州でも、朝晩の冷え込みは相変わらず厳しいです。だけどここ何日か、日中は天気が良くて暖かかった。それで、ふき達もそろそろ春に向けて動き出したようです。 他の山菜は昔から好きなの...
今年6月8日に仕込んだ梅酒です。 初めて黄色く熟した梅を漬けてから、そろそろ4ケ月になりました。 完熟したこの梅は、食感はまるで桃🍑、酸味はなくむしろ甘い位のものでした(〝⌒∇⌒〝) さすがに、そんなに完熟した梅は漬けませんでしたが、黄色くなった梅を漬けました。甘い事を期待して氷砂糖は少な目にしました。と言うよりは、梅を多く漬けたの...
「ねぇ、信玄餅って知ってる?」と 石井さんが仕上げ室に入って来ました。 「知らないっす。」 てっちゃんが答える。受け答えがまるで男の子である。 「知らないけど、どんなお餅?」と 私は聞いた。 「きな粉がまぶしてあって、黒蜜をかけて食べるお餅だよ!」と石井さん。 「食べたことあるけど、信玄餅かどうかわからないわぁ~」と私は答えたけど、...
久し振りに天理(本店)の彩華ラーメンを食べました。 近年、醤油の味が濃くなったよぉに思いますが…… 今回はスープの色が薄いと思ったら塩っぱくてビックリしました!! たっぷりの白菜は塩気で甘味を増して美味しいですが…… 塩っぱいだけでコクも旨味もなくてニンニクを入れて弱冠コクがでました。でも全く辛味は無いです。ラージャンを少し入れました。 でも、...
子どもが小さいかった頃。桜の季節には近隣の白鷺公園でお花見をするのが楽しいイベントのひとつでした。 平成2(1990)年に大阪市鶴見緑地で開催された、国際花と緑の博覧会(花博)に出展されたからくり時計が、終了後に伊賀市(当時 上野市)の誘致企業であるメロディアン(株)さんから寄贈されました。 このからくりの中から登場するのが不思議の国...
私は地元に帰った時や旅行で知らない土地を訪れた時は必ず「その街の居酒屋」へ足を運びます。 個人経営のその居酒屋は大抵夫婦で経営していたり、親子だったり、もしくは大将とテキパキ働く弟子が居たりと様々。そしてそんな人間味を感じられる居酒屋はもちろん食事も美味しい!「こだわりの◯◯!」や「当店自慢の◯◯!」という目玉があり、それをつまみに地酒をいた...
こんにちは。 今回はゴルフを始めた友人の話です。 私も「見習ってみようかなぁ」なんて思っているのですが・・・。 私も早く100を切りたい思いは同じなので書いてみました。(*^_^*) ここからは彼女の言葉で書いて行きますね。 ゴルフを始めてまだ一年。 スコアも少し良くなってきましたが周りに迷惑かける事多々で悲しくなる事が多いです。 夫も...
三重県伊賀市島ヶ原にある温泉、島ヶ原温泉やぶっちゃの湯に行って来ました。 大阪からJRの大和路快速と関西線ディーゼルカーを加茂で乗りついで100分ほど島ヶ原駅に到着。 駅は昔ながらの駅舎が残る無人駅です。 ここから送迎車両でやぶっちゃの湯へ向かいます。 基本列車に合わせて送迎車両があるので安心です。 やぶっちゃの湯に到着。温泉に入ります。 ...
第67回正倉院展 奈良国立博物館に行って来ました。 国道163号線から行ったので県庁北側の駐車場に入りましたが、満車、満車で狭い通りの駐車場に何とか止める事が出来て奈良公園の散策開始です。(駐車料金1500円/1日) 興福寺から猿沢池へ歩いてパチリ♪ 浮見堂ヘ歩いている途中、菊水楼付近の駐車場は道路は広くて5時間1000円で空いていました。私は満車、...
メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です
名前 ※
メール ※
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ